簡単!サーキュレーターマカロン型違いはこれで分かる!

アフィリエイト広告を利用しています

マカロン型サーキュレーター サーキュレーター

アイリスオーヤマのサーキュレーターの人気機種といえば、「サーキュレーターアイシリーズ」と今回紹介する「マカロン型サーキュレーター」です。

でも、

「何が違うの?」

「種類が多くてどれを選べばいいの?」

と悩んでしまいますよね。

そこで本記事では、型番で特徴まで見分けるコツを紹介します。

この記事で読めば、つい人に教えたくなるような情報を詰め込みましたので、

是非最後までお付き合いくださいね。

型番でマカロン型サーキュレーターの違いや特徴まで見分ける方法とは?

多くの種類があるアイリスオーヤマのマカロン型サーキュレーターの違いや特徴を見分けるには、型番に込められた意味を知るのがコツです。

型番を見ると以下のことが分かります。

  • マカロン型サーキュレーターの識別
  • マカロン型の羽根径と適用畳数
  • 首振り機能付きかどうか
  • カラー
  • リモコン・切タイマー付きかどうか
  • 卓上用の小型タイプの識別

それぞれ詳しく見ていきましょう。

まずは基本!マカロン型サーキュレーターの型番とは?

アイリスオーヤマの型番でマカロン型サーキュレーターを見分ける方法

マカロン型サーキュレーターの多くは型番が「PCF-MKM」から始まります。

公式サイトやアイリスオーヤマプラザで調査したところ、マカロン型サーキュレーターの型番は、ほぼPCF-MKMから始まっています。

ただし例外があります。

まず、卓上用のマカロンminiです。

この型番はTAF-MKM10となっています。

また、リモコン付きもあります。

この型番はPCF-MKC15/18となっています。

つまり、アイリスオーヤマの全機種からマカロン型サーキュレーターを見分ける方法は、型番に「MK」が入っているかで識別できます。

また、『KCF-MKM151N-W』という型番もありますが、

先頭の『KCF』は、販売網の違いですので気にしなくても大丈夫です。

詳しくはこちらの記事をご確認ください。

羽根径と適用畳数を見分ける方法

マカロン型サーキュレーターの型番で羽根径と適用畳数を見分ける方法

羽根径と適用畳数を見分ける方法は、型番に含まれる数字を見れば分かります。

例を挙げると.

『PCF-MKM15-W』では、『15』です。

アイリスオーヤマのマカロン型サーキュレーターに限っていえば、

  • 『15』は、羽根径15㎝、適用畳数8畳
  • 『18』は、羽根径18㎝、適用畳数14畳

とそれぞれこのようになります。

重要なので繰り返しますが、

これはマカロン型サーキュレーターに限ります。

適用畳数については、アイリスオーヤマのほかのサーキュレーターには当てはまりません。

ただし、『15』などの数字については、マカロン型に関係なく羽根径を表していますので、覚えておけば今後もお役に立つはずです。

首振り機能付きかどうかを見分ける方法

マカロン型サーキュレーターの型番で首振り機能付きを見分ける方法

首振り機能付きかどうかを見分ける方法は、型番にある羽根径を示す数字のあとに『N』があるかどうかで判断します。

  • 『N』があれば、首振り固定
  • 『N』がなけば、左右自動首振り機能付き

とそれぞれこのようになります。

ちなみに『N』は、良く「普通」という意味で使う『Normal』の頭文字だと思えば、覚えてやすいかと思います。

カラーを見分ける方法

マカロン型サーキュレーターの型番でカラーを見分ける方法

カラーを見分ける方法ですが、これは簡単です。

最後のアルファベットで判断できます。

以下にマカロン型サーキュレーターの配色例をまとめました。

  • 『W』:ホワイト
  • 『B』:ブラック
  • 『P』:ピンク
  • H』:グレー

カラーを英語にして、そのアルファベットの頭文字かと思いきや、

グレーのように違う場合があるので注意してください。

補足としてマカロン型サーキュレーター以外では、

  • 『Y』:イエロー
  • 『DT』:ダークブラウン
  • A』:ブルー

などもあります。

この中でも、英語のアルファベットの頭文字に当てはまらないものがあります。

ここからは私流の解釈ですが、

H』:グレー(い色)、『T』:ブラウン(ちゃ色)、『A』:ブルー(お色)

というように、

日本語で当てはめて覚えています。(あくまでも参考程度に)

リモコン・切タイマー付きかどうかを見分ける方法

マカロン型サーキュレーターの型番でリモコン・切タイマー付きかどうかを見分ける方法

マカロン型サーキュレーターで唯一「リモコン・切タイマー付き」なのが、型番が『PCF-MKC』です。

『MK』の後の『C』で見分けます。

このタイプは、リモコンと切タイマー、首振り機能が搭載されており、

切タイマーは1時間・2時間・4時間と設定できます。

マカロン型サーキュレーターの最上位機種ともいえるでしょう。

卓上用のマカロン型サーキュレーターの見分ける方法

マカロン型サーキュレーターの型番で卓上用かどうかを見分ける方法

マカロン型サーキュレーターには約3分の2のコンパクトサイズの卓上用もあります。

卓上用のマカロン型サーキュレーターの見分けるには、まず型番の先頭を見ます。

『TAF』から始まっており、次にマカロン型を示す『MK』が中に入っています。

現在、販売されいる卓上用はこのブラックの『TAF-MKM10-B 』だけのようです。

0.9㎏とマカロン型サーキュレーターの中でも最軽量となっています。

まとめ

今回記事『型番でマカロン型サーキュレーターの違いや特徴まで見分ける方法とは?』はいかがだったでしょうか?

マカロン型サーキュレーターは、アイリスオーヤマのサーキュレーターの中でも、コンパクトで可愛らしく、そして安いので大変人気のある商品です。

でも種類が多いので迷っていた方も、型番の意味を知ることで違いや特徴まで、お分かりいただけたのではないでしょうか。

最後に、商品の一覧表を作成しましたので、気になる商品をチェックしてみてくださいね。

  1. 8畳 首振り固定マカロン型 PCF-MKMN15-W ホワイト
  2. 8畳 首振り可能 マカロン型 PCF-MKM15-W ホワイト
  3. 14畳 マカロン マットデザイン 首振り固定 PCF-MKM18N-W ホワイト
  4. 14畳 マカロン マットデザイン 首振り固定 PCF-MKM18N-B ブラック
  5. 14畳 首振り可能 マカロン型 PCF-MKM18-W ホワイト
  6. 8畳 リモコン・切タイマー・首振り可能 マカロン型 PCF-MKC15-W ホワイト
  7. 8畳 リモコン・切タイマー・首振り可能 マカロン型 PCF-MKC15-B ブラック
  8. 14畳 リモコン・切タイマー・首振り可能 マカロン型 PCF-MKC18-W ホワイト
  9. 14畳 リモコン・切タイマー・首振り可能マカロン型 PCF-MKC18-B ブラック
  10. マカロンmini マットデザイン 左右首振り 静音 コンパクト TAF-MKM10-B ブラック

型番を間違えないように注意してくださいね。

型番は太文字にしていますので、コピペして使ってください。

以下、販売サイトを記載しておきます。

おすすめも紹介!14畳ならこれ
安いのがいい!という方はこちら
サーキュレーターアイシリーズにも興味のある方はこちらも

コメント

タイトルとURLをコピーしました