U-NEXTを使う上で注意すべきは支払い方法です。初めての方は「支払いの方法で違いがあるの?」と思う方が多いと思います。実は私もその一人でした。

支払い方法による違いって、そんなに気にすることなのかなぁ?
でもこうしてU-NEXTの記事を書いたり、使い込んでいるうちにその違いが分かったので記事にしました。
ポイントの還元率20%の違い、解約の手続きやその煩わしさ、そもそも料金自体が通常より高い支払い方法などがあり、それらは知らないと損をしたり、思わぬトラブルにも・・・。
そこでU-NEXTを愛用している私、5児パパの筆者がおすすめするのが、クレジットカード払いです。
この記事ではなぜクレジットカードがおすすめなのか、他の支払い方法の種類やそれぞれの特徴とデメリットや比較などを交えて解説します。
■支払い方法の種類と利用できない支払い方法
■支払いの違いによって生じるデメリットの種類
■支払い別のデメリット
■他の支払い方法との比較で違いが明確化
■クレジット払いの強みのまとめ
本ページの情報は2021年4月時点のものです。 最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください
U-NEXTの支払い方法の種類
U-NEXTで使えるクレジットカードの種類は?

U-NEXTでは下記のクレジットカードが使えます。全ての料金の支払いが可能。
■JCB
■Visa
■Master Card
■アメリカン・エキスプレス
■ダイナースクラブカード

日本で発行されているクレジットカードの国際ブランドの5種類、全てに対応しています。各種カードのポイント付与も嬉しいですね。
U-NEXTで使えるキャリア決済は?

スマートフォン・タブレットでの登録が必要です。月額とポイントチャージの支払いが可能。
■ドコモ払い
■auかんたん決済
■ソフトバンクまとめて支払い
■ワイモバイルまとめて支払い
新規登録時のみ設定可能で、途中からキャリア払いに切り替えはできないのでご注意ください。
キャリア決済ならU-NEXTの料金も携帯代とまとめて支払えるのが便利ですね。

でも携帯代のまとめ払いは各社上限があるから要注意だね。気になるので各社の上限額を調べておきましたので参考にどうぞ!
使用者年齢 | ご契約期間 | 設定可能ご利用限度額 |
---|---|---|
19歳まで | ― | 10,000円/月 |
20歳以上 | 1~3ヶ月目 | 10,000円/月 |
4~24ヶ月目 | ~30,000円/月 | |
25ヶ月目以降 | 50,000円/月 |
使用者年齢 | ご利用上限額 |
---|---|
~12歳 | ~1,500円 |
13~17歳 | ~10,000円 |
18~19歳 | ~20,000円 |
20歳以上 | ~100,000円 |
使用者年齢 | 利用可能額 |
---|---|
満12歳未満 | 最大2,000円/月 |
満20歳未満 | 最大20,000円/月 |
満20歳以上 | 最大100,000円/月 |
ワイモバイルまとめて支払いより

お支払い状況およびサービスのご利用状況等に応じて、各社の基準により変動する場合がありますので、それぞれのキャリアにて確認をしてくださいね。
申し込みはU-NEXT公式ページから:https://video.unext.jp/
楽天ペイ決済

月額とポイントチャージの支払いが可能です。キャリア決済と同じで新規登録時のみ設定可能で、途中からは別のお支払い方法を設定済の方は変更はできないので注意が必要です。

楽天ペイはU-NEXTから申し込んで、決済選択画面で「クレジットカード」か「楽天ペイ」の時に選択すれば申し込めますよ。
Amazonアカウントからの支払い
Amazon Fire TV / Fire TV Stickからの登録が必要です。月額とポイントチャージの支払いが可能。
子アカウントへの購入制限は適用されないことや、解約時はAmazonからの定期購読を解除するなど、支払い方法は、Amazon社規定の支払い方法に準じていますので注意が必要です。

Amazonアカウントからの支払いは。解約がちょっとややこしいので注意が必要だよ。解約はAmazonのwebサイトでの操作が必要なのでその時のために参考リンク貼っていきますね。
Apple ID決済
iPhoneやiPad上のアプリで可能なAppleID での支払いです。月額とUコインチャージの支払いが可能。
Apple ID決済で商品を購入する場合は、通常のポイントではなくUコインという電子マネーをチャージして購入します。Apple ID決済を経由すればデビットカードとプリペイドカードが使えます!
ただ、Apple ID決済は月額料金が他と違い2,400円(税込)となり割高です。
U-NEXTの本来の月額プラン利用料は2,189円なので、年額にすれば2,532円高くなります。※2021年3月現在

Apple ID決済は他の支払い方法より高くなるのがネックだし、解約時のトラブルを口コミでよく見かけるんだよね。詳しく知りたい方は下記の記事にまとめていますのでご覧になってください。
U-NEXTカード(ギフトコード)払い

オンラインや店頭で購入できるプリペイド式のコード(カード)です。
クレジットカードの登録が不要なので、後々の請求の心配はありません。
U-NEXTを気楽に試したい方や月額料金に縛られたくない方、好きなドラマなどがあり数作品だけ観たい方にはおすすめです。
ただ、注意点として、U-NEXTカード(ギフトコード)では31日間のU-NEXT無料トライアルには使えません。
またポイントを「月額プラン」などの月額サービスの支払いに充てることや、Amazonアカウントでご利用中のU-NEXT、ならびにヤマダビデオではギフトコードの利用もできませんのでご注意ください。
取り扱いは次のネット販売か店舗販売を利用します。
《ネットで購入》
■giftee ■Kiigo ■Amazon ■Qoo10
《コンビニエンスストアなどで購入》
■セブン-イレブン■ローソン■ファミリーマート■ミニストップ■東海キヨスク
《量販店やドラッグストアで購入》
■ヨドバシカメラ■ドン・キホーテ■ケーズデンキ■ヤマダグループ■エディオングループ■ビックカメラグループ■上新電機■マツモトキヨシ■ツルハグループ■コスモス薬品など

店内でのプリペイドカードコーナーで置いてあるものや、セブン-イレブンなら
「マルチコピー機」、ローソンやミニストップではLoppiより購入するものなどあるよ。
U-NEXTで利用できない支払い方法

U−NEXTでは、デビットカードとU-NEXTカード以外のプリペイドカードは使えない仕様になってます。
試しに三井住友デビットカードで登録ができるかどうかをやってみましたが、やはり無理でした。
基本的にU-NEXTでは利用不可でなんですが、どうしても使いたい方はApple ID決済経由であれば使用は可能です。ただ先述したようにデメリットが多いので、余程の理由がない限り使用は控えたほうがいいでしょう。
Apple ID決済についてはこちらの記事を参考にさせて頂きました。
U-NEXTの支払いの違いによって生じるデメリットの種類
U-NEXTは支払い方法によっては明らかに損をする内容などもあり、どれを選ぶのかはとても重要です。ここではどんな違いがあるのかを解説します。
月額料金が違ってくる
これはApple ID決済などに当てはまります。
月額料金が他の支払い方法とは違い2,400円(税込)となり割高です。これは他の動画配信サイトでも当てはまったりします。
例を挙げると「dTV」「Hulu」などです。これはAppleの手数料などに掛かるためですが。特にU-NEXTはその差額が高いので、ユーザーにはデメリットが多いと言えます。
月額料金(税込) | 月額料金App Store | |
---|---|---|
dTV | 550円 | 650円 |
Hulu | 1026円 | 1,050円 |
U-NEXT | 2189円 | 2400円 |
ポイント還元率が違ってくる

U-NEXTには「ポイントバックプログラム」というサービスがあります。
これは月額プランご利用してる方のお得なプログラムです。
ポイント以外のお支払方法でレンタル作品、購入作品、書籍を利用した時や、ポイントをチャージした時に、お支払い金額の最大40%をポイントで還元するというものです。
これを上手に使うことによって例えば、ポイントを3,000ポイントを3,000円でを購入しても、約32日後には1,200ポイント(1,200円分)が還元されるのでとてもお得といえます。

下記に支払い別に還元率をまとめました。キャリア払い、Apple ID払いではその還元率が20%であり、恩恵は低くなってます。
支払い方法 | ポイント還元率 |
---|---|
クレジットカード | 40% |
Amazon決済 | 40% |
ドコモ払い | 20% |
auかんたん決済 | 20% |
ソフトバンクまとめて支払い | 20% |
ワイモバイルまとめて支払い | 20% |
Apple ID決済 | 20% |
U-NEXTカード・ギフトコード | 還元なし |
楽天ペイ | 明記なし |
■対象外の商品:NHKまるごと見放題パック・映画チケット割引・ライブコンテンツ購入
解約の方法が違ってくる

U-NEXT以外にも、今までにAmazonプライムビデオ・Hulu・ネットフリックス・ディズニープラス・AppleTVなども家族で加入していますが、いざ解約となると中々そのページにたどり着けないことがありました。
更にはU-NEXTの支払い方法の中で注意したいのが、Amazon Fire TV / Fire TV StickもしくはApple IDで登録された方で登録された方です。
Amazon Fire TV / Fire TV Stickで登録された方はAmazonのwebサイトでの操作が必要。
Apple IDで登録された方は、iOSアプリと、AppleIDのアカウント管理画面からの操作が必要となり、U-NEXTのWebページからの解約ができないなど、はじめての方にはちょっと分かりづらいかと思います。アプリを削除しただけでは解約されませんので注意が必要です。
こういった解約の違いがあるので、それらを知らずに契約すると後々困る原因にもなります。
このあたりは次の記事内で紹介していますので参考にして下さい。
U-NEXTの支払い別のデメリットのまとめ
ここまで各支払い方法を説明してきましたが、それらを表にまとめることによってより明確化すると思いますので下記に掲載しました。
月額料金・ポイント還元率・解約方法の3項目に評価を付けてみました。
支払い方法 | 評価 | 月額料金 | 評価 | ポイント還元 | 評価 | 解約方法 |
---|---|---|---|---|---|---|
クレジットカード | 〇 | 2,189円 | 〇 | 40% | 〇 | U-NEXTWeb画面から解約 |
キャリア決済 | 〇 | 2,189円 | ▲ | 20% | 〇 | U-NEXTWeb画面から解約 |
楽天ペイ | 〇 | 2,189円 | – | – | 〇 | U-NEXTWeb画面から解約 |
Amazon決済 | 〇 | 2,189円 | 〇 | 40% | ▲ | Amazonアカウントから解約 |
Apple ID決済 | × | 2,400円 | ▲ | 20% | ▲ | iOSアプリと、AppleIDのアカウント管理画面から解約 |
U-NEXTカード | 〇 | 1,990円 | × | 還元無し | 〇 | 解約の手続きはしなくてもOK |
クレジット払いの強みのまとめ
唯一全ての項目を「〇」評価した通り、クレジットカード払いはU-NEXTを利用する上で、一番お得に使えます。
U-NEXTで動画配信を楽しみたい方で、いきなり月額料金は不安だと言う方には31日間のU-NEXT無料トライアルキャンペーンがありますので、こちらからはじめてみてはどうでしょうか?
もちろんクレジットカードでの登録をおすすめします。
期間中に解約すれば、月額料金は一切かかりませんので一度お試しください。
今なら三井住友カードを2021年2月1日(月)9時00分~4月30日(金)の期間中に新規で申し込まれた方に、ご利用金額の20%(最大10,000円相当のVポイント)プレゼントを実施していますよ。
申し込み:三井住友カード特設サイトから

U-NEXTの特徴
■200,000本以上が⾒放題!最新レンタル作品も充実。
■映画だけでなくマンガもコンテンツ内のあるので気になる原作漫画も即チェック。
■毎⽉もらえる1,200円分のポイントで最新映画のレンタルやマンガの購⼊も。
■マンガの購⼊などは、最⼤40%をポイント還元も嬉しいサービス。
■最⼤4つのアカウントがつくれるから、家族4⼈の利⽤なら1⼈あたり実質約500円。
■Wi-Fi環境で作品をダウンロードしておけば、通信量の⼼配は無⽤
■それぞれのアカウントが同じ時間に別の作品も観れる。※同じ作品は観れません。
■アカウントごとに「視聴履歴」などは分かれているので、プライバシーも安心。
■子アカウントは購入制限ができるので家計にも安心、ポイントの利用も制限できます。
■子アカウントではR18+以上のR指定作品を表示しないのでパパママも安心。
※本ページの情報は2021年4月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにて、ご確認ください。
コメント